私たちが行う地質調査は、生活や経済活動基盤を支える活動の一環で、安全・安心なインフラの整備や維持管理に広く携わっています。
例えば道路整備では、道路(ルート)を計画する地域の地質全体を把握することに始まり、道路構造物や橋梁の基礎地盤、法面の状態を把握するなど、インフラ整備には必要不可欠なものとなっています。また、近年頻発する災害対策では、地質調査結果・分析から「地震によって土木構造物が損壊する可能性」や「液状化現象が生じるのか」などを事前に知ることが可能になります。
BUSINESS事業内容
- HOME
- GEOLOGICAL
GEOLOGICAL地質
高い専門性と経験に基づき
地盤を適切に評価する地質調査
これまでに培ってきた技術と専門知識をもとに、ボーリング調査をはじめとする物理探査や、地表地質踏査、各種計測・試験などの様々な手法を用いて、直接見ることのできない地下の状況を明らかにします。
精度の高い地盤情報は社会資本整備の推進や品質に大きく寄与し、地盤に関する技術的課題を解決することが、地質・地盤リスクを減少させ、近年多発する集中豪⾬や地震等による地すべり・急傾斜の斜⾯崩壊などの⼟砂災害を防ぎ、住⺠や⽣活を守ります。
CASE事例
社会インフラ整備事業
SCOPE業務内容
-
01.現地踏査
地表で見られる地形、岩石や地層の性状を観察し、地層分布や地質構造、さらに地山の安定性、地表水、地下水の状況など広範囲な地質に関する諸情報を把握します。
-
02.ボーリング調査
土質及び岩盤を調査し地質構造や地下水位を確認するとともに試料を採取し、あわせて原位置試験を実施するために行います。
-
03.原位置試験
地表あるいはボーリング孔内で直接行う試験により、地盤の特性を得ることができます。原位置試験には標準貫入試験、孔内載荷試験、現場透水試験、速度検層などがあります。
-
04.採取コア観察
採取したコアを観察することで、地層の区分や地すべりのすべり面の判定などを行います。
-
05.各種土質試験
土の物性(物理的性質)や強度、透水性を確認する試験です。地盤を評価することで、設計・施工の問題点の抽出や施工方法等の検討を行います。
-
06.地質図作成
資料収集及び現地調査を実施し各種調査で得られた資料を基に、地質平面図・縦断図・横断図を作成します。